電気エンジニア

業務内容

原理試作から量産に至るまで、量産製品開発のさまざまなフェーズにおける部品選定、回路設計、アートワーク、各種評価、量産化対応、場合によっては量産後の基板改版・コストダウン・不良率低減施策の策定まで、幅広くご担当いただきます。

応募資格

2年以上の回路設計、電気部品選定、基板評価の実務経験または趣味・副業などでの同様の経験。アートワークの経験がある、または入社後に学習・習得できる方。

歓迎条件
  • 実務レベルでの仕様策定・量産品設計経験のある方
  • 基板設計CADの経験。ShiftallではAltium Designerを採用しているため、入社後に習得していただきます。
  • 半田付けが得意な方。試作の段階では電気エンジニア自ら半田付け作業を行なうことが多くあります。明確な基準はありませんが、1608サイズの抵抗やコンデンサを苦もなく半田付けできる程度のスキルが望まれます(なお、Shiftallが現在メインで扱うC/Rのサイズは1005です)。
ひとつでも当てはまる方歓迎
  • VR関連機器のハードウェア開発などの開発経験
  • FPGA開発経験
  • HDMI、USB3.x、DDR2/3等の高速インタフェースのアートワーク経験
  • EMC評価・対策の経験
  • Wi-Fi / Bluetoothモジュールの無線部品装置内への配置経験
  • 挟ピッチ基板、ビルドアップ基板のアートワーク経験

求める人物像

エンジニアリング・チームにおいては、定番と言われる部品を用い、経験のある範囲だけで堅実に設計・実装することもときには求められます。しかし『新しく出た部品を試してみよう』『最近話題のこのアプローチを試してみよう』『やったことがないけど高密度配線や多層基板にチャレンジしてみよう』というアプローチを楽しむことができる、そして私たちと共に新しい知識・スキルを会得することができる方を求めています。

口頭やテキストで円滑なコミュニケーションができる方

ハードウェアの開発では、自分の担当はもちろん、デザインや組み込みソフト、サーバー、スマートフォンアプリといった別の職種とのコミュニケーションも必要不可欠です。口頭でのコミュニケーションに加えて、チャット、ドキュメントなどテキストも含めた業務でのコミュニケーションスキルが必要です。

英語コミュニケーションに対して前向きに取り組める方

Shiftallでは、海外の工場やサプライヤーとの英語のコミュニケーションを行います。
やり取りは主にメールやチャットのため、会話が苦手でも構いませんが、各種翻訳サービスなどを活用しながらの英語の読み書きができる必要があります。英語力の検定試験による基準は設けておりません。なぜなら、自分が絡む業務を避けたりせず正面から取り組むことができ、必要十分なレベルに能力を高めようという意志のある方は歓迎したいからです。

知識・スキルの調査・習得が楽しい、と思える方

Shiftallでは特定の分野の製品ばかりをつくり続けるということがありません。事実、2021年度には創業から3年間特化してきたIoTの分野から方向転換し、リソースの多くをVRメタバース領域に振り向け、多数のVRメタバース関連機器を発売・発表しました。
そんな環境だからこそ、Shiftallでは『未経験・非専門分野における知識やスキルの調査・習得が楽しいと思える人』を歓迎します。

家電、ガジェットが好きな方

Shiftallでは多種多様な製品を手がけていますが、共通するのは「電子機器」であることです。ドッグイヤーとも呼ばれるほど進化スピードの速い業界において、最新の技術が惜しみなく投入される家電やガジェットを好むと同時に知識や体験として吸収できることは、必須ではありませんが電子機器の開発を手がけるShiftallにおいて歓迎すべき人材です。
家電やガジェットが好き、ということは、最新の機器を買い集めるということだけではありません。自分の所有物とすることはもちろん望ましいですが、ニュースやSNSなどで流れる情報を収集し、自分の中で理解することも「好き」の大事な能力です。

応募概要

勤務地
東京都中央区日本橋馬喰町 2-6-10
※将来、オフィス移転等に伴い勤務地が変わる場合があります。
給与
年俸制
※能力・経験を考慮の上、当社規定により決定します。
※年俸に加え、個人のパフォーマンス及び会社業績による賞与(年1回)があります。
雇用形態
正社員
勤務体系
専門業務型裁量労働制
待遇
  • 当社規定に基づく交通費支給(月上限60,000円)
  • 試用期間3ヶ月(労働条件は本採用と同じです)
福利厚生
  • 社会保険(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)
  • 定期健康診断
  • 関東ITソフトウェア健康保険組合
  • PC・スマートフォン・タブレット等デジタルデバイス購入補助金
休日休暇
  • 完全週休2日制(土日、祝日)
  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇
  • 有給休暇(初年度:10日 2年目以降は勤続年数により変動)
  • 慶弔休暇
  • 産前・産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇